au スマートフォン
BASIO KYV32
初めてのスマホ体験。
製品情報
デザイン
au初のシニア向けスマートフォン。専用ボタンや見やすいホーム画面などシニア向けに作られながら、Google Playがインストールされており普通に拡張できる。本体下部にはも紐を通しやすいストラップホールも用意されている。
耐久性
防水、防塵に加え、米国国防総省のMIL規格準拠の耐衝撃性能も備える。高さ1.22mから合板へ26方向に落下させる試験をクリア。
3つの物理キー
画面下部に物理キーを配置。どのキーでもスリープモード解除できる。よく使う電話とメールのボタンを採用。着信があると電話ボタンが光ってお知らせしてくれて、ボタンを押すと電話に出られる。
3色のカラーバリエーションを用意
ディスプレイ
5.0インチ、1920×1080ドットのフルHDディスプレイ搭載。
割れにくい設計
高い強度を実現した旭硝子製の新素材「Doragontrail X」を搭載。表面には防汚処理を施している。また、周囲のフチをディスプレイより立てることで、ディスプレイの保護もしている。
ユーザビリティ
au 4G LTE
受信時最大150Mbpsの2GHz帯に加え、受信時最大75Mbpsの800MHz帯プラチナバンドに対応。国内の3Gには非対応。
キャリアアグリゲーション
2GHz帯と800MHz帯の2つの周波数をあわせて受信時最大150Mbpsを実現する。
WiMAX2+
受信時最大110Mbpsの「WiMAX2+」に対応。LTEとWiMAX2を最適な方を選んで自動接続。
高音質通話
au VoLTE
LTE上で安定した通話を実現する音声通話サービス。音声通話しながら高速データ通信も可能。新サービスの「シンクコール」や「ボイスパーティー」を利用できる。
シンクコール
操作中の画面のまま着信、通話できる機能。通話中にシンク機能として、画面の共有ができる「画面シンク」やカメラ映像の共有ができる「カメラシンク」、互いに現在地を地図上で共有できる「位置シンク」、画面上の描写も共有できる「手書きシンク」を利用できる。
ボイスパーティー
最大30人で同時通話できる機能。月額300円で利用可能。ダイヤル画面に専用ボタンを用意。
スマートソニックレシーバー
振動で相手の声を伝える「スマートソニックレシーバー」で、騒がしい場所でも相手の声が聞き取りやすい。受話口がないすっきりしたデザインで、耳の当てる位置を気にせず通話できる。
通話サポート機能
聞こえ方の調整ができる「聞こえ調整機能」や「ゆっくり通話」など個人の好みに合わせられる。電話に出られない時に相手からのメッセージを保存できる「伝言メモ」も搭載。
基本性能
2.3GHzクアッドコアCPU搭載。OSはAndroid 4.4採用。内蔵メモリのRAMは2GB、ROMは16GB搭載。最大128GBのmicroSDXC対応。
BASIO専用ホーム画面
文字サイズやアイコンが大きく見やすいホーム画面。フィーチャーフォンと同じような使い方をする人向けの「電話・メール中心タイプ」や、自分が使うアプリを自由に配置できる「カスタマイズタイプ」を選択して利用できる。
ダイレクトボタン
3人の電話帳を登録しておけば、ホーム画面から電話やメールをすぐできる。
使いやすさに配慮
拡大鏡&でか文字
「拡大鏡」を画面上に表示して、画面の好きな一部分を拡大表示できる。フォントサイズを通常より大きい「でか文字」で見やすく表示可能。
日本語入力システム「iWnn」採用
カメラ
1300万画素カメラ搭載。撮影シーンに合わせて自動でモードを設定してくれる。
カメラキー
サイドにカメラキーを搭載。押すだけでカメラが起動でき、シャッターボタンとしても利用できる。
撮影機能
フルハイビジョン動画撮影
97万画素インカメラ搭載
ネットワーク
Wi-Fi対応
IEEE802.11a/b/g/n/ac対応。最大10台まで接続できるWi-Fiテザリングや、最大5台まで接続できるBluetoothテザリング、USBテザリングに対応。
インテリジェントWi-Fi
移動を検知し、静止時にのみWi-Fiに接続する機能。意図しないWi-Fi接続を回避し、快適な通信を実現するほか、無駄な消費電力を削減。
Bluetooth 4.0対応
便利機能
日本定番機能
ワンセグ対応
サイドに収納式のTVアンテナを搭載。
赤外線通信、緊急速報メール対応
防水、防塵、耐衝撃に対応
IPX5,IPX8の防水、IP5Xの防塵、耐衝撃に対応。キャップレスのイヤホンジャック搭載。
3000mAhの大容量バッテリー
卓上ホルダを同梱。バッテリーの取り外しは不可。
歩数計
歩数や消費カロリー、歩行距離の計測ができるので、毎日の健康管理が手軽にできる。登録した相手に毎日の歩数をメールでお知らせする機能も搭載。
LINE
コミュニケーションアプリ「LINE」を利用できる。
エコモード
画面の明るさやスリープ時間など設定や、通信制御などで余計な消費電力を抑える。
スペック
| BASIO KYV32 | ||
|---|---|---|
| キャリア | au by KDDI | |
| メーカー | 京セラ | |
| 発売日 | 2015年2月13日 2016年1月29日(レッド) |
|
| OS | Android 4.4(発売時) | |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 801 MSM8974AB クアッドコア(2.3GHz×4) | |
| 形状 | ストレート | |
| サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約142mm×70mm×10.4mm | |
| 質量 | 約152g | |
| 連続待受時間 | LTE:約750時間 WiMAX2+:約750時間 |
|
| 連続通話時間 | LTE:約1530分 | |
| ディスプレイ方式 | メイン | TFT |
| サブ | - | |
| ディスプレイ解像度 | メイン | フルHD(1920×1080ドット) |
| サブ | - | |
| ディスプレイサイズ | メイン | 5.0インチ |
| サブ | - | |
| カメラ有効画素数 | メイン | 約1300万画素 |
| サブ | 約97万画素 | |
| カメラ機能 | フルHD動画撮影/手ぶれ補正 | |
| 防水 | IPX5,IPX8 | |
| 防塵 | IP5X | |
| GPS | 〇 | |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
| テザリング | 〇 | |
| Bluetooth | 4.0 | |
| タッチパネル | 〇 | |
| ワンセグ | 〇 | |
| おサイフケータイ | - | |
| 赤外線通信 | 〇 | |
| 電池容量 | 3000mAh | |
ニュース
2016年7月4日製品アップデート
「通話が切れてしまう場合がある事象」などが改善される。
Eメールアプリのアップデート(サイドメニューの導入、添付ファイル(静止画)の自動リサイズ機能追加、文字サイズ設定の改善など)。
更新時間:Wi-Fi約10分、4G約18分
更新後のビルド番号:201.1.0840
2016年1月27日発売
KDDIは「BASIO KYV32」の新色「レッド」を2016年1月29日に発売すると発表した。
2016年1月12日
「BASIO KYV32」の新色「レッド」を2016年1月下旬に発売すると発表された。
2015年11月24日製品アップデート
「天気ウィジェットが「データ取得エラー」となり更新されない場合がある事象」などが改善される。
誤操作により、意図せず着信拒否登録してしまう場合が確認されたので、着信拒否登録操作手順がメニューバーに変更される。
更新時間:Wi-Fi約15分、4G約17分
更新後のビルド番号:V102.0.2020
2015年2月9日
2015年1月19日
関連機種
外部リンク
京セラ
(最終更新日:2018/07/07)


