au スマートフォン
Qua phone QX KYV42
快適通話と耐久性能。長く付き合える安心の国内品質。
製品情報
auオリジナルブランド「Qua」シリーズ第3弾のスマートフォン。今回は京セラが製造を担当します。
京セラお馴染みの特長が入っています。通話時にディスプレイ面全体が振動し音を伝える好評の「スマートソニックレシーバー」を搭載します。耳にあてる位置を気にすることなく、騒がしい場所でもクリアに聞こえます。また、同じ相手から10分以内に2回以上の不在着信が続くと、段階的に着信音を大きくしたり、バイブを長く振動させたりして、着信に気づきやすくしています。着信に気づきやすくする機能はプリセットされている電話アプリのみ対応しています。
京セラならではの安心機能搭載です。防水・防塵だけでなくMIL-STD-810Gの6項目に準拠しています。耐衝撃性能に加え夏の海辺、冬の雪山など、野外での厳しい温度環境にも強く、激しい揺れにも対応していますのでアウトドア好きの方にちょうど良い端末です。画面については、高い強度を実現した強化ガラス「Dragontrail」を採用しています。
手持ちのスマートフォンが離れた場所にあっても、タブレットでスマートフォンの画面を操作できる「auシェアリンク」に対応しています。スマートフォンへの着信やメールの通知をタブレットにお知らせ可能。スマートフォン画面をリンクしてタブレット側に表示・操作できるため、スマートフォンに届いたメールの返信や写真の閲覧などをタブレットでできる。スマートフォンとの2台持ちが快適になります。対応機種であり、auの契約がそれぞれに必要ですのでご注意ください。
基本スペックですが、OSはAndroid 7.1採用、CPUはオクタコア(1.4GHz×4+1.1GHz×4)を搭載。内蔵メモリのRAMは2GB、ROMは16GB搭載。最大256GBのmicroSDXCにも対応しています。おサイフケータイ、赤外線通信、IPX5,IPX8の防水、IP5Xの防塵、耐衝撃性能に対応しています。ワンセグ、NFCには非対応です。
ネットワーク面ですが、LTEの受信時最大150Mbpsに対応しています。LTE上で高音質で安定した通話を実現する音声通話「VoLTE」サービスにも対応しています。
スペック
| Qua phone QX KYV42 | ||
|---|---|---|
| キャリア | au by KDDI | |
| メーカー | 京セラ | |
| 発売日 | 2017年7月14日 | |
| OS | Android 7.1(発売時) | |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 430 MSM8937 オクタコア(1.4GHz×4+1.1GHz×4) | |
| 形状 | ストレート | |
| サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約146mm×73mm×8.9mm(最厚部:約9.2mm) | |
| 質量 | 約139g | |
| 連続待受時間 | LTE:約650時間 WiMAX 2+:約650時間 |
|
| 連続通話時間 | LTE:約1300分 | |
| ディスプレイ方式 | メイン | TFT |
| サブ | - | |
| ディスプレイ解像度 | メイン | HD(1280×720ドット) |
| サブ | - | |
| ディスプレイサイズ | メイン | 5.0インチ |
| サブ | - | |
| カメラ有効画素数 | メイン | 約1300万画素 |
| サブ | 約500万画素 | |
| カメラ機能 | フルHD動画撮影/手ぶれ補正 | |
| 防水 | IPX5,IPX8 | |
| 防塵 | IP5X | |
| GPS | 〇 | |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
| テザリング | 〇 | |
| Bluetooth | 4.2 | |
| タッチパネル | 〇 | |
| ワンセグ | - | |
| おサイフケータイ | 〇 | |
| 赤外線通信 | 〇 | |
| 電池容量 | 2600mAh | |
ニュース
2017年7月3日発売
auは京セラ製スマートフォン「Qua phone QX KYV42」を7月14日に発売すると発表した。
2017年5月30日
関連機種
外部リンク
(最終更新日:2018/11/11)


