au タブレット
Qua tab QZ8 KYT32
たっぷり使えてたくさん撮れる。お出かけが楽しくなる防水タブレット。
製品情報
auオリジナルブランド「Qua」シリーズの持ち運びに便利なコンパクトタブレットです。「Qua tab PX LGT31」の後継モデルで、今回は京セラが製造を担当します。同時に発表された「Qua phone QZ」と同じく、気分が上がる配色にこだわったデザインに仕上げられています。兄弟モデルとなる「Qua tab QZ10」は、主にリビングやキッチンなどでの利用を想定したタブレットで落ち着いたカラーバリエーションがラインナップされていますが、「Qua tab QZ8」はスマートフォンと同じくポップなカラーを採用しているのが特長です。
5200mAhの大容量バッテリーを搭載し、スマートフォンとUSBケーブルで接続するとスマートフォンを充電できる「バッテリー給電」に対応しています。いざという時にモバイルバッテリーとしても使うことが可能なところはサブ機として重宝することでしょう。満充電しないことで電池にかかる負荷を軽減し、電池の寿命を延ばす「バッテリーケアモード」も搭載しています。
クッキングが快適になる機能を搭載しています。防水・防塵に対応していますので水回りは安心して利用できるほか、濡れた手でも操作できる「ウェットタッチ」に対応していますので、料理中でも気にせず操作できます。また、「クックプラス」によりマルチウィンドウでレシピを表示したまま、タイマーや音楽再生アプリ、YouTubeを使うことができるのでスムーズに料理が進行することでしょう。
家庭での利用も想定し「子どもロック」を搭載しています。使用するアプリを1つに固定したり、利用時間を設定し長時間の使い過ぎを防止することも可能です。また、文字とアイコンのサイズを一括で拡大できる「表示拡大モード」も用意しています。
コンパクトとはいえタブレットなので5200mAh大容量バッテリーを搭載しています。この大容量を活かして、お手持ちのスマホとUSBケーブルでつなぐと、タブレット本体のバッテリーからスマホを充電できる「バッテリー給電」に対応しています。旅先などいざという時にモバイルバッテリーとしても使うことができます。
手持ちのスマートフォンが離れた場所にあっても、タブレットでスマートフォンの画面を操作できる「auシェアリンク」に対応しています。スマートフォンへの着信やメールの通知をタブレットにお知らせ可能です。スマートフォン画面をリンクしてタブレット側に表示・操作できるため、スマートフォンに届いたメールの返信や写真の閲覧などをタブレットでできます。スマートフォンとの2台持ちが快適になります。対応機種であり、auの契約がそれぞれに必要ですのでご注意ください。
文具メーカーのデルフォニックスの定番メモ「Rollbahn」とコラボレーションしたフリップケースが別売ですが用意されています。ケースの開閉に合わせて画面が自動点灯・消灯したり、立てかけていると画面点灯時間を自動延長するなどちょっとした便利機能に対応した専用ケースです。
基本スペックですが、OSはAndroid 7.1採用、CPUはオクタコア(1.4GHz×4+1.1GHz×4)を搭載。内蔵メモリのRAMは3GB、ROMは32GB搭載。最大256GBのmicroSDXCにも対応しています。IPX5,IPX8の防水、IP5Xの防塵に対応しています。ワンセグ、おサイフケータイ、NFC、赤外線通信には非対応です。
ネットワーク面ですが、LTEの受信時最大150Mbpsに対応しています。通話は非対応です。
スペック
| Qua tab QZ8 KYT32 | ||
|---|---|---|
| キャリア | au by KDDI | |
| メーカー | 京セラ | |
| 発売日 | 2018年1月19日 | |
| OS | Android 7.1(発売時) | |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 430 MSM8937 オクタコア(1.4GHz×4+1.1GHz×4) | |
| 形状 | タブレット | |
| サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約214mm×126mm×8.3mm | |
| 質量 | 約325g | |
| 連続待受時間 | LTE:約1000時間 WiMAX 2+:約1000時間 |
|
| 連続通話時間 | - | |
| ディスプレイ方式 | メイン | TFT |
| サブ | - | |
| ディスプレイ解像度 | メイン | WUXGA(1920×1200ドット) |
| サブ | - | |
| ディスプレイサイズ | メイン | 8.0インチ |
| サブ | - | |
| カメラ有効画素数 | メイン | 約1300万画素 |
| サブ | 約500万画素 | |
| カメラ機能 | フルHD動画撮影/手ぶれ補正 | |
| 防水 | IPX5,IPX8 | |
| 防塵 | IP5X | |
| GPS | 〇 | |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
| テザリング | 〇 | |
| Bluetooth | 4.2 | |
| タッチパネル | 〇 | |
| ワンセグ | - | |
| おサイフケータイ | - | |
| 赤外線通信 | - | |
| 電池容量 | 5200mAh | |
ニュース
2018年8月20日製品アップデート
auは京セラ製タブレット「Qua tab QZ8 KYT32」をAndroid 8.1へバージョンアップする製品アップデートの提供を開始すると発表した。
2018年1月12日発売
KDDIは京セラ製タブレット「Qua tab QZ8」を1月19日に発売すると発表した。
2018年1月9日発表
KDDIは、2018年春モデルラインナップとして、京セラ製タブレット「Qua tab QZ8」を2018年1月下旬以降に発売すると発表した。
KDDIでは、スマートフォン3機種、タブレット2機種、ジュニア向けケータイ1機種、モバイルWi-Fiルーター1機種の計7機種を発表している。
関連機種
外部リンク
(最終更新日:2018/08/21)


