docomo スマートフォン
GALAXY Note Edge SC-01G
スマホの新しいカタチ。曲面有機ELディスプレイでプレミアムな使い方を。
3点ポイント
- 曲面有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」を搭載したGALAXY Noteの新デザインモデル
- LTE上で高音質で安定した通話ができるVoLTE対応!4GとWi-Fiを同時に利用できる高速ダウンロードを搭載
- 約1600万画素メインカメラに加え、F1.9の明るいレンズの370万画素インカメラ搭載
製品情報
デザイン
・「GALAXY Note 3 SC-01F」の後継モデル!ディスプレイ右側にエッジスクリーンを搭載
・本体下部に「Sペン」を収納可能!取り出すとアクションメモかエアコマンドが起動
・2色のカラーバリエーション
ディスプレイ
・5.6インチ大画面有機ELディスプレイ搭載
>・2560×1440ドットのワイドQHDに2560×160ドットを加えたQuad-HD+で最高水準のピクセル密度540ppiを実現
・「エッジスクリーン」搭載
>・メインディスプレイの右側に、独立して動く曲面有機ELディスプレイ。エッジスクリーンでは時計や通話などの各種情報の確認や、アプリのショートカットアイコンが表示される
・設定された最大12時間幅の時間帯にエッジスクリーンだけに時刻を表示できる「ナイトロック」
・画面サイズを小さく表示したり、キーボードの大きさや位置を調整できる「片手操作」
・手袋をしたままでも操作できる高感度タッチ操作に対応
ユーザビリティ
・高速通信サービス「Xi」対応
>・受信時最大150Mbps、送信時最大50Mbpsの快適通信。800MHzのプラチナバンド帯に加え、1.5GHz/1.7GHz/2GHzのクアッドバンドに対応
・ドコモ初、TD-LTEと700MHz帯に対応
>・北米や中国でもLTEを利用できる
・LTE上で高音質で安定した通話を実現する「VoLTE」対応
・電話に出られない時に相手からのメッセージを保存できる「伝言メモ」搭載
・LTEとWi-Fiを同時に使用して高速ダウンロードできる「ハイブリッドダウンロード」対応
・2.7GHzクアッドコアCPU搭載!従来よりグラフィック処理性能が約30%アップ
・Android 4.4採用&3GBの大容量メモリ搭載
・サムスンのホーム画面「TouchWiz」
>・ドックのショートカットアイコンがエッジスクリーンに移動!アイコンや文字が大きくシンプルで分かりやすいホーム画面「TouchWizかんたんホーム」も用意
・「マルチウィンドウ」
>・上下分割して2つのアプリを同時に表示できるほか、5枚のミニウィンドウを同時に表示できる
・速度、圧力、傾き、回転の感度アップで従来より2倍の筆記感を味わえる「Sペン」
・Sペンのボタンを押しながら画面に近付けると、ペンを使用するメニューを表示する「エアコマンド」
・手書きメモを電話やメールなどのデジタル機能と連携できる「アクションメモ」
>・メモした番号から発信やメモした住所を地図で表示可能。Sペンのボタンを押した状態で画面をダブルタップで起動
・アラームなどの面倒な数字設定や電話帳検索も手書きでできる「ダイレクトペン入力」
・タッチペンを近づけるだけでスクロールできたり、動画やメールで情報やメニューが見れる「Sプレビュー」
・声だけで電話発信やSMS送信、メモ作成など操作できる「Sボイス」!ホームキー2回押しでも起動可能
・多彩なモーション/ジェスチャー機能搭載
>・不在着信がある状態で持ち上げると振動して通知したり、手の側面で画面を左右にスワイプするとキャプチャがとれるなどさまざまな機能を用意
・「防災インフォ」と「生活インフォ」を提供
>・天災に関する情報と花粉、PM2.5、黄砂、紫外線などの情報を案内する。ウィジェットでひと目で確認できる
・入力切替なしで日本語、英語、数字が入力できる「8フリック入力」
カメラ
・1600万画素カメラ搭載
・裏面照射型CMOSセンサーで高感度、低ノイズを実現
・光学式手ぶれ補正に対応!よりぶれのないきれいな写真撮影が可能
・位相差センサーで最速約0.3秒のオートフォーカスを実現!シャッターチャンスを逃さない
・複数枚からベストを選択したり不要な被写体を消したりできる「ショット&エフェクト」
・アウト/インカメラで同時に写真、動画の撮影ができる「デュアルカメラ」
・3840×2160ドットの4K動画撮影に対応
・F値1.9、裏面照射型CMOSセンサー採用の370万画素インカメラ搭載
>・最大広角120度のワイド自分撮りや2560×1440ドットのWQHD解像度撮影が可能
ネットワーク
・Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)対応!複数のアンテナを組み合わせて高速化を図る「MIMO」対応
・最大10台まで接続できるWi-Fiテザリングや、最大1台のUSBテザリング、最大3台のBluetoothテザリングを利用可能
・スマホの画面をWi-Fi経由でワイヤレス出力できる「Miracast」対応
・高精細な映像をスピーディーに転送できるMHL3.0対応!4K映像を4K対応テレビに簡単に映せる
・データ転送の高速化や1対多接続に対応する「Bluetooth 4.1」対応
便利機能
・ワンセグとフルセグ、スマホ向け放送局「NOTTV」対応
>・視聴には外付けテレビアンテナケーブルを利用する
・おサイフケータイ(FeliCa、NFC)、緊急速報「エリアメール」対応
・バッテリーの着脱ができる3000mAhの大容量バッテリー搭載!従来より多く充電できる急速充電2(Quick Charge 2.0)対応
・ホームボタンに指紋認証センサー搭載!ロック画面解除やオンラインの支払いなど可能
・32GBストレージ&最大128GBのmicroSDXC対応
・音声を8方向から判別して録音し、特定方向からの会話だけを再生できる「ボイスレコーダー」
・電池が切れそうな時に待受時間を向上する「ウルトラ省電力モード」
>・画面を白黒にしたり、使用可能アプリ数を制限して消費電力を抑える
・災害時などに電池をセーブする「緊急時長持ちモード」搭載
・CDを上回る情報量を持ち臨場感のある高音質のハイレゾ音源の再生に対応
>・ハイレゾ対応ヘッドフォンやイヤホンで楽しめる
・圧縮音源をハイレゾ音源相当の音質に向上させる「K2HD PROCESSING」
・Bluetoothの高音質化技術「apt-X」にも対応
・背面に心拍センサー&UVセンサーを搭載
>・「S Health」アプリから食事カロリーや消費カロリーの計算や心拍数から健康管理できる
スペック
GALAXY Note Edge SC-01G | ||
---|---|---|
キャリア | NTTドコモ | |
メーカー | サムスン電子 | |
発売日 | 2014年10月23日 2014年11月13日(Frost White) |
|
OS | Android 4.4(発売時) | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 805 APQ8084 2.7GHz(クアッドコア) | |
形状 | ストレート | |
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約151mm×82mm×8.5mm(最厚部:約10.1mm) | |
質量 | 約177g | |
連続待受時間 | 3G:約470時間 LTE:約430時間 GSM:約400時間 |
|
連続通話時間 | 3G:約1020分 LTE:約1110分 GSM:約700分 |
|
ディスプレイ方式 | メイン | Super AMOLED |
サブ | - | |
ディスプレイ解像度 | メイン | Quad HD+(2560×(1440+160)ドット) |
サブ | - | |
ディスプレイサイズ | メイン | 5.6インチ |
サブ | - | |
カメラ有効画素数 | メイン | 約1600万画素 |
サブ | 約370万画素 | |
カメラ機能 | 4K動画撮影 手ぶれ補正機能 |
|
防水 | - | |
防塵 | - | |
GPS | ○ | |
Wi-Fi | ○ | |
テザリング | ○ | |
Bluetooth | ○ | |
タッチパネル | ○ | |
ワンセグ | ○ | |
おサイフケータイ | ○ | |
赤外線通信 | - | |
電池容量 | 3000mAh |
比較
今回の「GALAXY Note Edge SC-01G」と先代の「GALAXY Note 3 SC-01F」、2014年夏モデルとして登場した「GALAXY S5 SC-04F」を比較してみます。
SC-01G | SC-01F | SC-04F | |
---|---|---|---|
サイズ | 151mm×82mm×8.5mm | 142mm×73mm×8.3mm | 151mm×79mm×8.3mm |
質量 | 177g | 172g | 147g |
画面サイズ | 5.6インチ | 5.7インチ | 5.1インチ |
画面解像度 | WQHD(2560×(1440+160)ドット) | フルHD(1920×1080ドット) | フルHD(1920×1080ドット) |
CPU | 2.7GHz(クアッドコア) | 2.3GHz(クアッドコア) | 2.5GHz(クアッドコア) |
RAM | 3GB | 3GB | 2GB |
メインカメラ画素 | 1600万 | 1320万 | 1600万 |
インカメラ画素 | 370万 | 210万 | 210万 |
インカメラ画角度 | 120° | 90° | |
フルセグ | ○ | - | - |
防水 | - | - | IPX5/IPX7 |
防塵 | - | - | IP6X |
バッテリー | 3000mAh | 3200mAh | 2800mAh |
Bluetooth | 4.1 | 4.0 | 4.0 |
MHL | 3.0 | 2.0 | 2.0 |
「GALAXY Note Edge SC-01G」には、最新のBluetooth 4.1とMHL3.0に対応する。MHL3.0は、ソニーのXperia Z2/Z3に搭載され、サムスンではGALAXY Note4など最新機種でサポートされている。このMHL3.0により、「GALAXY Note Edge SC-01G」で撮影した4K動画をMHL経由で対応ディスプレイに映し出して楽しむという使い方も簡単にできることになる。
Bluetooth 4.1は、長期間駆動で脈拍計や腕時計といった小型ウェアラブルデバイスの無線機能搭載が可能となったBluetooth 4.0に、さらに「IoT」を加速する通信機能面での強化が行われている。Bluetooth機器のハブ機能や再接続機能、LTEとの相互通信干渉を抑制する技術が新たに含まれた。
ニュース
2016年9月13日製品アップデート
- 「特定の条件下において、メディアプレーヤーで再生中の動画が正常に再生できない場合がある事象」などが改善される。
- セキュリティ更新が実施される。
- 更新時間:端末本体約8分、パソコン約39分
- 更新後のビルド番号:MMB29M.SC01GOMU1CPI2
2016年8月25日製品アップデート
- Android 6.0へOSバージョンアップする。
- アプリを使用中にホームボタンを長押しすると、起動中のアプリで表示されている内容から欲しい情報を予測して提案する「Now on Tap」が追加される。
- 指紋機能について、Samsungブラウザ経由で指紋センサーによるWEBサインイン機能の追加される。
- ペン機能について、ペンを抜いている間はアイコンが常駐し、簡単にエアコマンドを呼び出すことができるようになるほか、画面消灯時にペンを抜いて、そのままメモを書くことが可能になる。
- 合わせて、「特定の条件下において、VoLTE通話中に通話が切断される場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約23分、パソコン約39分
- 更新後のビルド番号:MMB29M.SC01GOMU1CPH3
2016年7月11日製品アップデート
- より快適にパケットサービスを利用できるよう品質の改善が図られる。
- 更新時間:端末本体約4分、パソコン約37分
- 更新後のビルド番号:LRX22C.SC01GOMU1BPG1
2016年4月18日製品アップデート
- 「特定の条件下において、着信拒否が正常に動作しない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約10分、パソコン約35分
- 更新後のビルド番号:LRX22C.SC01GOMU1BPC3
2015年8月31日製品アップデート
- 「ビデオコール時、自端末に表示される相手画像が正常に表示されない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約5分、パソコン約35分
- 更新後のビルド番号:LRX22C.SC01GOMU1BOH7
2015年7月23日製品アップデート
- Android 5.0へOSバージョンアップする。
- ロック画面に通知が表示されるようになる。
- 「VoLTE通話中、まれに相手の声が途切れて聞こえる場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約60分、パソコン約96分
- 更新後のビルド番号:LRX22C.SC01GOMU1BOF4