au スマートフォン
HUAWEI nova 2 HWV31
スリムボディに充実のカメラ機能。動作が快適でオーディオも楽しい
製品情報
「HUAWEI nova 2 HWV31」は、auのAndroidスマートフォンでは初となるファーウェイ製端末となります。1年前に多くの格安スマホ事業者が取り扱った「HUAWEI nova」の日本国内に最適化したモデルとなります。アルミニウムマグネシウムメタルボディを採用しているので、重さ約143g、薄さ約6.9mmと軽くスリムなボディを実現しています。サイドは緩やかなカーブを描いて持ちやすく、サラサラな質感なので指紋が目立ちません。格安スマホあがりなので低価格帯なんですが、ダブルレンズカメラやRAM4GBなど意外とお値段以上にバランスのとれたモデルとなっています。
特長はカメラ機能で、メインのアウトカメラはF値1.8の広角1200万画素とF値2.4の望遠800万画素のダブルレンズとなっています。ワンタッチで2倍のズームイン操作が可能なほか、「ポートレート撮影モード」で一眼レフのような背景をぼかすことも簡単にできます。撮影後にフォーカス位置やぼかしの程度を調整することも自在にできます。インカメラにいたっては約2000万画素と高性能なカメラを搭載しています。3D顔認識技術やビューティ補正機能により、肌の質感や色合いを調整して美肌効果で印象アップな自撮り写真に仕上げることができます。セルフィーが多い人には注目の一台かと思います。
ディスプレイは約5インチで、1.6mmの狭額縁設計によるスリムなボディを実現しており、幅約69mmと女性でも持ちやすいことをアピールしています。オーディオ面では消費電力を抑えつつ、独自のHUAWEI Histenサウンドアルゴリズムによってイヤホンの形状を設定することで形状に対して最適な音環境を作り上げることも可能です。「3Dオーディオ」をオンにすれば劇場品質の立体的な音響も堪能できます。ハイレゾには非対応です。
背面には深さ0.1mmの指紋認証センサーを配置しています。ファーウェイならではのUIとして、指の関節でノックするとスクリーンショット撮影、指の関節で画面にアルファベットを大きく描くことで好きなアプリを起動できる「ナックルジェスチャー」を用意しています。
基本スペックですが、OSはAndroid 7.0採用、CPUはオクタコア(2.36GHz×4+1.7GHz×4)を搭載。内蔵メモリのRAMは4GB、ROMは64GB搭載。最大128GBのmicroSDXCにも対応しています。日本向けとは言っていますが、ワンセグ、おサイフケータイ、NFC、赤外線通信、防水、防塵には対応していません。格安スマホではDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)に対応したものがありますが、「HUAWEI nova 2 HWV31」はシングルSIMの仕様ですのでご注意ください。
ネットワーク面ですが、LTEのキャリアアグリゲーションを利用することにより受信時最大225Mbpsに対応しています。WiMAX 2+キャリアアグリゲーションは受信時最大220Mbpsです。LTE上で高音質で安定した通話を実現する音声通話「VoLTE」サービスにも対応しています。
スペック
| HUAWEI nova 2 HWV31 | ||
|---|---|---|
| キャリア | au by KDDI | |
| メーカー | ファーウェイ・テクノロジーズ | |
| 発売日 | 2018年1月26日 | |
| OS | Android 7.0(発売時) | |
| CPU | HiSilicon Kirin 659 オクタコア(2.36GHz×4+1.7GHz×4) | |
| 形状 | ストレート | |
| サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約142mm×69mm×6.9mm(最厚部:約7.6mm) | |
| 質量 | 約143g | |
| 連続待受時間 | LTE:約390時間 WiMAX 2+:約390時間 |
|
| 連続通話時間 | LTE:約1080分 | |
| ディスプレイ方式 | メイン | TFT |
| サブ | - | |
| ディスプレイ解像度 | メイン | フルHD(1920×1080ドット) |
| サブ | - | |
| ディスプレイサイズ | メイン | 5.0インチ |
| サブ | - | |
| カメラ有効画素数 | メイン | 約1200+800万画素 |
| サブ | 約2000万画素 | |
| カメラ機能 | ||
| 防水 | - | |
| 防塵 | - | |
| GPS | 〇 | |
| Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n | |
| テザリング | 〇 | |
| Bluetooth | 4.2 | |
| タッチパネル | 〇 | |
| ワンセグ | - | |
| おサイフケータイ | - | |
| 赤外線通信 | - | |
| 電池容量 | 2950mAh | |
ニュース
2019年2月21日製品アップデート
auはファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI nova2 HWV31」の製品アップデートの提供を開始した。
通話中に新たに別の人を呼び出し、3人で同時に会話できる「三者通話サービス」に対応する。
2018年10月12日製品アップデート
auはファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI nova 2 HWV31」をAndroid 8.0へバージョンアップする製品アップデートの提供を10月16日から順次開始すると発表した。
2018年1月24日発売
auは、ファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI nova 2 HWV31」を1月26日に発売すると発表した。
2018年1月9日発表
KDDIは、2018年春モデルラインナップとして、ファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI nova 2 HWV31」を2018年1月下旬以降に発売すると発表した。
KDDIでは、スマートフォン3機種、タブレット2機種、ジュニア向けケータイ1機種、モバイルWi-Fiルーター1機種の計7機種を発表している。
関連機種
外部リンク
(最終更新日:2019/02/23)


