docomo スマートフォン
GALAXY Note 3 SC-01F
Design your life. 日常のことが、もっと便利に、もっと楽しく
3点ポイント
- 5.7インチフルHD有機ELディスプレイに「Sペン」を使ったスマートフォンにはない操作性を実現
- 2.3GHzのクアッドコアCPU、3GBの大容量RAM搭載&受信時最大150Mbpsの「Xi」対応
- 災害時などに電池をセーブする「緊急時長持ちモード」搭載
製品情報
デザイン
・GALAXY Noteの最新モデル
・幅約79mm、厚さ約8.3mmのスリムボディを実現
>・従来より薄型で持ちやすいサイズ
・滑らかに書ける「Sペン」を本体に収納
>・画面に近付けるとペン位置を画面に表示
・2色のカラーバリエーション
>・ノートのような背面デザイン
ディスプレイ
・5.7インチ大画面ディスプレイ搭載
・1080×1920ドットのフルHDスーパー有機ELディスプレイ採用
・手袋をしたままでも操作できる高感度タッチセンサー搭載
ユーザビリティ
・高速通信サービス「Xi」対応
・受信時最大150Mbps、送信時最大50Mbpsで快適通信が楽しめる
・800MHz帯などクアッドバンドに対応
・2.3GHzクアッドコアCPU搭載
・最新OSのAndroid 4.3採用&3GBの大容量RAM搭載
・2つのアプリを同時に利用できる「マルチウィンドウ」
・Sペンのボタンを押しながら画面に近付けると、ペンを使用するメニューを表示する「エアコマンド」
・手書きメモを電話やメールなどのデジタル機能と連携できる「アクションメモ」
>・メモした番号から発信やメモした住所を地図で表示可能
・手書き文字を検索できる「Sファインダー」
・画面に四角を描いた所にポップアップで電卓やブラウザなどのアプリを開ける「ペンウィンドウ」
・入力切替なしで日本語、英語、数字が入力できる「8フリック入力」
カメラ
・1320万画素カメラ搭載
・裏面照射型CMOSセンサーで高感度、低ノイズを実現
・アウト/インカメラで同時に写真、動画の撮影ができる「デュアルカメラ」
・写真を撮りながら音声を録音できる「サウンド&ショット」
・4K動画撮影に対応
・210万画素インカメラ搭載
ネットワーク
・さらに速くなったWi-Fiの次世代規格IEEE802.11ac対応
・最大10台まで接続できるWi-Fiテザリング対応
・GALAXY Note 3同士をダイレクト接続できる「グループプレイ」
>・音楽や写真、ゲームなどを共有して楽しめる
>・つないだ機種を並べて一つの大きな画面として楽しめる「マルチビジョン」
・Bluetooth 4.0対応
便利機能
・ワンセグ、おサイフケータイ(FeliCa、NFC)対応
・スマホ向け放送局「NOTTV」対応
・緊急速報「エリアメール」対応
・3200mAhの大容量バッテリー搭載
>・急速充電に対応
・32GBストレージ&最大64GBのmicroSDXC対応
・手書きサインでロックを解除できる「署名ロック」
・災害時などに電池をセーブする「緊急時長持ちモード」搭載
スペック
GALAXY Note 3 SC-01F | ||
---|---|---|
キャリア | NTTドコモ | |
メーカー | サムスン電子 | |
発売日 | 2013年10月17日 | |
OS | Android 4.3(発売時) | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.3GHz(クアッドコア) | |
形状 | ストレート | |
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約151mm×79mm×8.3mm(最厚部約9.8mm) | |
質量 | 約172g | |
連続待受時間 | 3G:約470時間 LTE:約410時間 GSM:約380時間 |
|
連続通話時間 | 3G:約1000分 GSM:約860分 |
|
ディスプレイ方式 | メイン | 有機EL |
サブ | - | |
ディスプレイ解像度 | メイン | フルHD(1080×1920ドット) |
サブ | - | |
ディスプレイサイズ | メイン | 5.7インチ |
サブ | - | |
カメラ有効画素数 | メイン | 約1320万画素 |
サブ | 約210万画素 | |
カメラ機能 | 4K動画撮影 手ぶれ補正機能 |
|
防水 | - | |
防塵 | - | |
GPS | ○ | |
Wi-Fi | ○ | |
テザリング | ○ | |
Bluetooth | ○ | |
タッチパネル | ○ | |
ワンセグ | ○ | |
おサイフケータイ | ○ | |
赤外線通信 | - | |
電池容量 | 3200mAh |
ニュース
2016年7月29日製品アップデート
- 「特定の条件下でアプリを起動すると、エラーメッセージが表示され正常に起動できない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約3分、パソコン約34分
- 更新後のビルド番号:LRX21V.SC01FOMUGPG1
2015年10月5日製品アップデート
- Android 5.0へOSバージョンアップする。
- ロック画面に通知が表示されるようになる。
- 「エアコマンド」に割り当てられる機能が変更されるほか、マルチウインドウトレイのハンドルは表示されなくなり、バックキーの長押しで表示可能。
- Sペンを利用したスクリーンキャプチャは利用できなくなる。
- 「画面を回転させた際、正しく表示されない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約48分、パソコン約75分
- 更新後のビルド番号:LRX21V.SC01FOMUGOI4
2015年7月13日製品アップデート
- 「通話中、特定の条件下で音声が途切れる場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約5分、パソコン約23分
- 更新後のビルド番号:KOT49H.SC01FOMUFOF4
2014年10月16日製品アップデート
- 「Gガイド番組表アプリからワンセグを起動できない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約11分、パソコン約8分
- 更新後のビルド番号:KOT49H.SC01FOMUFNI3
2014年7月8日製品アップデート
- Android 4.4へOSバージョンアップする。
- LTEとWi-Fiを同時に使用して高速ダウンロードできる「ハイブリッドダウンロード」対応する。
- 「携帯電話(本体)にてワンセグを視聴中、まれに正しく再生できない場合がある事象」などが改善される。
- 「緊急時長持ちモード」には機能改善が図られ、懐中電灯や緊急アラームをホーム画面上から起動することができるようになる。
- カメラ面では、撮影場所の左右や前進といった動きのあるリアルな写真が撮影でき、その場にいるような感覚を体感できる「バーチャルツアーショット」に対応する。
- ドコモの絵文字が252個から698個に拡大されるほか、spモードメールがドコモメールに切り替わる。
- 更新時間:端末本体約30分、パソコン約104分
- 更新後のビルド番号:KOT49H.SC01FOMUFNF6
2014年3月31日製品アップデート
- 「LTE国際ローミング」に対応する(本機能対応に伴い、LTEのON/OFF設定が追加される)
- 「音声着信時、応答ガイダンス中に着信が切れると、不在着信が表示されない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約6分、パソコン約102分
- 更新後のビルド番号:JSS15J.SC01FOMUCNC3
2014年3月4日製品アップデート
- 「ダウンロードした音楽コンテンツを再生中、まれに正しく再生できない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約4分、パソコン約6分
- 更新後のビルド番号:JSS15J.SC01FOMUBNB3
2014年2月12日製品アップデート
- 「docomo ID」認証の本格導入に対応するため、「docomo ID」を端末に設定することで、対応するサービスアプリでのdocomo ID入力が不要になるほか、Wi-Fiオプションパスワードがdocomo IDに統合される。
- 遠隔初期化への対応、「伝言メモ」機能と「Sプランナー」機能、GALAXY Gear(SM-V700)で通知されるドコモ・サービスの追加、新「ドコモバックアップアプリ」の提供開始
- 「dビデオまたはdアニメのコンテンツを再生中、まれに正しく再生されない場合がある事象」などが改善される。
- 更新時間:端末本体約14分、パソコン約102分
- 更新後のビルド番号:JSS15J.SC01FOMUBNA8
2013年10月10日発表
- ドコモは2013年冬モデルとしてサムスン製スマートフォン「GALAXY Note 3 SC-01F」を発表した。
- 10月17日発売予定としている。